活動の様子
2019年11月30日〜12月1日

2019年9月23日

2019年9月23日(月)
プラクティックフロアーストレッチワークショップ
講師:前田
受講者:要・水谷
オブザーバー:開発
前半は、小さなボールを使用しながら参加者全員で、色々な方法を試しながらセルフケアの研修を行いました。
後半は、プラクティックフロアーストレッチ養成受講以来、ほとんどできていなかったお2人に、ベーシックをやっていただきました。
どこをどう伸ばしたいのか、どこを緩めたいのか等を、実践しながら解剖学も絡めて確認し進めていきました。
セルフケア、フロアを受けそれぞれに身体が軽くなった事を感じ、今後の自身の仕事に活かせるように落とし込んでくれると思います。
3連休の最終日に遠方から参加していただき、それに合わせて集まってくれた仲間のお陰で、楽しくしっかりと学べる時間になりました。
前田
2019年9月11日③

2019年9月11日(水)
フロアープラクティックレッスン参加ワークショップ
講師:KAKO
受講者:山田
プラクティックフロアートレーニングレッスンに実際参加してもらい、機能改善運動と、機能を改善するために必要な筋肉運動をやってもらいました。
身体の柔軟性はあるものの筋力は十分でなく必要な運動・筋トレを体験してもらい理解を深めてもらいました。
ペアーストレッチも体験してもらい、誘導の仕方ややり方などを学習してもらいました。
モチベーションがかなり上がり、フロアーの資格も取得する方向で計画をしていかれます。
KAKO
2019年9月11日②

2019年9月11日(水)
機能改善水中運動ワークショップ
講師:KAKO
受講者:山田
浅いプールでのレッスン参加研修を実施しました。
自分の身体を使い動かすことで自分の歪みに気付き改善運動を提供。
実際にやってみることで理解が深まり具体的な改善運動が理解できました。
歪みの見本にもなってもらい癖を見つけてもらいました。
常にレッスンでは研修並みの説明を入れているので理解が早くできてよかったとの感想がでました。
KAKO
2019年9月11日①

2019年9月11日(水)
水中整体ワークショップ
講師:中西奈央
受講者:山田
水中整体実技の復習と、機能改善運動のレッスン参加研修を行いました。
水中整体は活動されている施設での機会がなかなかないとの事で、緊張されながらの研修スタートとなりました。
時間の都合上、基本的な部分の復習中心となりましたが、立ち位置や手の使い方、力加減など、細かい部分の修正がしっかりできたかと思います。
ウォーキング指導やアクアレッスンをされているようでしたので、レッスンに入れ込めるような内容もお伝えし終了としました。
今後の活動にうまく活かしていただければと思います!
お疲れ様でした!
中西奈央