活動の様子

2021年7月18日(水)

1626623291655.jpg

2021年7月18日(水) 

プラクティックアクア

13:00〜15:00

講師 KAKO

受講者 waca 須佐美 要

奈良県シルクの杜

 

カコのウォーミングアップ、見せ方、提供、のための基礎身体スキルトレーニング。

自分の関節、筋肉が自由に動かせるか?事前に宿題を出し確認しました。

基本動作にもどり、そこから展開できるストップ動作からのワークアウト。

自分の身体的課題とプログラム構成を実施しました。

受講者からは「確認できたことが多く、自分の今を理解し課題も見つかりました」との感想です。

簡単なことでいい、基本動作にいつも戻る、を理解してくださったことが成果でした。

 

2021年7月18日(水)

 

 

KAKO

2021年7月13日(火)

2021年7月13日(火)

2021年7月13日(火)

11:00〜12:00

フロアー現場研修

三重県伊賀市

受講者 TAKA

講師 KAKO

 

フロアーの現場で実施研修。

腰痛改善手技、ストレッチ法。

各靭帯、硬い筋肉を緩める手技など研修しました。

いつも研究熱心で新しく、これが効果的だと技を研究してくれていました。

 

KAKO

2021年7月11日(日)

2021年7月11日(日)

2021年7月11日(日)

10:00〜12:00

プラクティックフロアーストレッチ上級研修

カコ施術室

受講者 開発

講師 KAKO・奈央

 

① クライアントからの自分への課題が見つかった時は、テキストを見直し学習する大切さ。

② 手技の向上

自分の身体、体幹、関節の使い方を中心に研修しました。

A級で学習した筋肉の起始停止。

骨格に対して筋肉の動きを体感してもらってからの反復練習。

熱心に受講されあっと言う間の2時間でした。

今後更なる学習が必要ですが、来られた時よりかなり上達されたと感じ今後楽しみです。

 

1625994816953.jpg 1625994821142.jpg

1625994812238.jpg

 

KAKO

2021年6月19日(土)

190914082242-5d7c24c25adcb_l.jpg

2021年6月19日(土)

フロアプラクティック

15:00〜16:00

兵庫県

講師 愛場

 

スタジオでストレッチのワークショップを開催しました。

股関節、膝関節周辺筋肉をテキストで確認し、起始・停止を触って確認。

筋肉の仕組みを学び、どのようなタイミングでどのようなストレッチをしたら良いのかを具体的に伝えました。

少しの時間でしたが、身体に変化を感じていただけました。

 

愛場

2021年5月6日(木)

2021年5月6日(木)

2021年5月6日(木)

プラクティックスイム

9:20~10:30

近江八幡イトマン

講師 保智 利恵

受講者 吉澤 和代

 

肩中心のプラクティックスイムをしました。

レッスン参加でしたので、とにかく相手の動きをよく観察することをしました。

正面から後ろからしっかり見て、左右に差があるのならそれを整える動きを入れることをお伝えしました。 

 

以下吉澤さんの感想です。

『普段、お客さんに肩甲骨を意識して〜と言葉ではよく話してますが、実際自分で動かすとなると、なんとなく動かしていることに、改めて気付きました。

また肘を引く動作も、自分では肘を引いているつもりでも、手首を使っているとの指摘を受けました。

自分の体の動かし方も、肩甲骨同様、しっかりと意識しつつ、お客さんの観察をしっかりしないとと思いました。』

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...