活動の様子

1644833680020.jpg

2022年2月13日(日)

トレーナーに必要なこと・肩関節症と腰痛

zoom研修

講師 KAKO

受講者 森戸・山本・持田・谷川・平田(計5名)

 

山陰地方の方々に研修しました。

自分のニーズを明白にするために行うこと。

そこから出るバリエーション。

研修不足で色々なことを忘れておられましたが息を吹き返したようになりました。

ホスピタリティ、人のために仕事する。

自分のためでなきことを深く理解されました。

 

レッスンや指導の内容で解決されたこと、新しくやりたくなったこと多かったと思います。

2022年1月27日(木)

1643297340265.jpg

2022年1月27日(木)

13:00〜14:00

運動不足の膝関節症へのアプローチ

栃木県宇都宮市

リモート参加可能

講師 向吉

受講者 高松・開発・安達

 

膝関節症についてワークショップ行いました。

 

2022年1月19日(水)

2022年1月19日(水)

2022年1月19日(水)

滋賀県近江八幡ふれあい公園プール

12:15~13:15 機能改善水中ウォーキング(実技)

14:00~15:00 機能改善水中ウォーキング(講義)

講師 保智利恵

受講者 有田・炭谷・吉澤

 

皆さんの日頃の活動を聞き取りながら進めたり、

テキストを復習したりして学びました。

 

以下、参加者の皆さんの感想です(^^)

 

今回、他の方がどんなふうにレッスンしているのか、

どんなネタをしているのかというところも知る事ができて、よかったです。

また、自分は動けるけど、その動きが難しい人もいることを再確認できて、

そこもよかったです。(吉澤) 

 

動かし方だけではなく、動きの角度を変えることで、

動きのバリエーションが増えるというのは、

知っていたけれど普段あまり意識していないことでした。

あらためて、明日からのレッスンにいかしていこうと思います。(炭谷) 

 

実際にプールで体験出来て私自身気持ちよかったし、勉強になりました。

滋賀のスイミングで働いてる方々とお話しできて楽しかったです。

ありがとうございました(有田)

 

2022年1月11日(火)

2022年1月11日(火)

 

2022年1月11日(火)

18:00〜19:00 水泳の関節運動

19:00〜20:00 プラクティックスイム

20:00〜21:00 水中運動と水中整体

奈良YMCA

講師  KAKO

受講者 古谷

 

いつも熱心で学びたいこと、学ばなきゃいけないことの整理が出来ており、

個人のスキル、職場に必要なこと、全て学んで帰られました。

 1641960402014.jpg 1641960398587.jpg

 

1641960405162.jpg

 

KAKO

2021年11月14日(日)

257486487_3267509393477997_8138549223327976053_n.jpg
2021年11月14日(日) 
JAPA全国研修実施
レンタルスタジオPROGRESS
講師 向吉・KAKO
 
本当に本当に久しぶり。
現場参加者4名スタッフ6名。
京都、三重、大阪、奈良の受講者。
 
まだまだコロナ
Facebookイベントのライブを使い
ライブ受講者10名
山口県、滋賀県、兵庫県、大阪府のみなさん
 
やはり学びの場は楽しいです。
ディレクターもよくやってくれました。
 
スキルアップ・課題探し・今の確認
終了後もそれぞれに質問。長い時間を学びの時間に。
 
代表とは名ばかりのカコ
みなさんの笑顔
明日からの力です。
 
さぁ明日からまたクライアントへの提供
しっかりやって欲しいです。
お疲れ様でした。
 
 
KAKO
257404463_3267509436811326_1956240807021350865_n.jpg 257494171_3267509403477996_5212972476437034303_n.jpg

 

257556285_3267509553477981_7518659332278236688_n.jpg 257249234_3267509446811325_3566477998537081468_n.jpg

 

257221796_3267509530144650_750114341022086809_n.jpg  257480367_3267509476811322_3625658996838047317_n.jpg

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...