活動の様子

2023年6月18日(日)

2023年6月18日(日)

山陰地方研修

場所 櫛ヶ浜市民センター
講師 KAKO
受講者 森戸・山本・持田・谷川
10:00〜11:00 関節症と筋肉
11:00〜12:00 個別支援
13:00〜14:00 ストレッチの指導法
14:00〜15:00 教室運営運動指導

とにかく山陰地方はみなさん意識レベルが高く、分からないこと、知りたいこともはっきりしています。

そして次の課題、目標設定も素晴らしい。
個々に知りたいことは解決され明日からの意欲に繋げられます。

特に筋肉って何?の問いには難しく考えられ過ぎているので

教室参加者の目線になる話し方、指導法 内容をしっかりやりました。
これからも楽しみなみなさんです。

IMG_1058.JPGIMG_1059.JPG

IMG_1060.JPGIMG_1062.JPG

KAKO

2023年3月31日(金)

190914082242-5d7c24c25adcb_l.jpg

2023年3月31日(金)
12:30〜16:30
奈良県広陵町グリーンパレスにて
フロアープラクティック
受講者 辻元
講師 植村


インストラクターとして今現在は活動されていませんが、今後またスポーツ施設などで復帰を目標にされています。
以前から興味を持っておられたフロアープラクティックについて案内と実際に体験していただきました。

自分自身の身体のアンバランスに気付き、身体がほぐれて動きやすくなる事に感動されていました。

マンツーマン指導が得意な方なので、タイミングがが合えば資格取得したい!と言われていました。



植村

2023年3月24日(金)

2023年3月24日(金)

2023年3月24日(金)
10:00~11:00

近江八幡ふれあい公園プール
レッスン参加型ワークショップ
講師 保智
参加者 福永


今回もプラクティックスイムの復習、水中整体の復習を目的にレッスン参加でワークショップさせて頂きました。
レッスンが始まる前にお客さんが入ってくる様子を観察し、いつもと違ったことはないか、歩き方は普通にしているか?など、一緒に見ました。気になる方には声をかけることも一緒にできました。

ヌードルを使い浮かんで頂いた方を左右にゆっくり振り、身体の左右差がないか確認のところ、とても良く分かりました。(福永)

と感想を頂き、ワークショップを終えました。今後の活動に取り入れて貰えると嬉しいと思います。

保智

2023年3月17日(金)

190914082242-5d7c24c25adcb_l.jpg

2023年3月17日(金)
10:00~11:00
近江八幡ふれあい公園プール
レッスン参加型ワークショップ
講師 保智
参加者 福永

プラクティックスイムの復習をしたいということでワークショップさせて頂きました。関節や筋肉をご自分の身体で確認しながらできました。浅いプールを使っての足裏を使うこと、股関節の柔軟性を高める運動など、楽しんでできたと思います。

後半のヌードルを使ってのフローティングは初めてしましたが、水に浮かぶこと、体幹を意識する事のとてもいい練習になり、勉強になりました。

と感想を頂きました。

保智

2023年3月5日(日)

2023年3月5日(日)

2023年3月5日(日)
13:00〜17:00
プラクティックアクア
講師 植村
受講者 武村

普段スポーツクラブでスタッフとして勤務されていてレギュラーレッスン1本で活動されています。
水中での動きを陸で見せる動作と動きのバリエーションを勉強したいとの事でした。
普段されてる動きを確認した後、6つの基本動作の中でプラクティック要素をどのように入れるか?移動をの仕方など考えながら進めていきました。
ご本人からの感想は、気づきと知識が沢山で早くレッスンでやってみたい!といただきました。

植村

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...