活動の様子

2017年4月15日

IMG_2233.JPG

滋賀県にてレッスン参加研修を開催しました。


受講者は大阪の山田さんです。
現在スイムレッスン、30分アクアを担当されてるとの事でした。


上半身から順番に機能改善の動きで、後半にビート板を使っての、プラクティックアクア。
キュー出し、リズムチェンジ、ポジション変換、特にサスペンディドの動き、脳トレを体験して頂きました。

どこの関節?どこのストレッチ?どこのトレーニング?
を体感して動きを確認して検証。
ご自分のレッスンに活かせて頂けるよう、

形だけ覚えるのではなくて、どの動きでどう機能改善できるのか?
を、考えて頂きました。

 

お疲れ様でした。

 

須佐美

2017年4月2日

983880_1555229994511076_3119092359256176594_n.jpg


大津市皇子が丘プールでの研修。

プラクティックスイムの研修です。
参加者、滋賀、三重、京都、奈良と近隣圏から四名、皆さん、スイマーです。

 

泳ぐ事で機能が改善する。
機能を改善するために泳ぐ。

どちらも、イコールです。

水泳指導していて、「平泳ぎをして、膝を痛めました。」「バタフライで腰を痛めました」こんな、残念な言葉を聞く事があります。

 

指導者は自分の知識を押し付けていませんか?

 
健康の為に、始められた方には、健康になる様に。
ゆっくり泳ぎたい方には、ゆっくり泳ぐ様に。
タイムを縮めたい方は、早く泳げる様に。
長い距離を泳ぎたい方には、距離が泳げる様に。

 
参加費、それぞれの目的や身体状況を考慮して、指導する。

そこを理解している指導者が、より、知識を深める為に、昨日の研修が開催されました。

受講者の皆さんは、真剣にご自分の体を使い、体感し検証し、理解を深めておられました。

ただ、聞いただけの知識ではなく、理解を深めてそして、自分で研鑽し、オリジナルを開発していく。
とても、中身の濃い研修となりました。

成人水泳の指導は、受講者の身体状況によって違います。
そこを考えて指導しないと、先にある様に膝や腰などをスイムで痛めかねません。

機能を改善する為に泳ぐ。
泳いで機能を改善する。

JAPAでは、プラクティックスイムの研修、講座を開催しております。

成人水泳の指導で、理解を深めたい方、知識を広げたい方、ぜひ、研修にご参加下さい。

詳細はホームページをご覧下さい。

 

須佐美

2017年3月19日

17353673_1976850372543912_2491949245730047517_n.jpg

講師に必要なスキル
これはたくさんの要素が必要です

本日滋賀県ドラゴンスポーツセンターで
上級者講師研修行いました

17353332_1976850315877251_2885130294011675903_n.jpg


今日はたくさんの内容でしたが
口述を書くことや、自分の理解の確認
確かに大切です


声のトーン、などなども確かに大切です

カコは相手のことを見抜く力
これがまず重要だと考えています

講師自身の発表の場でなく
相手がいることなので
研修を行う側は
相手のことが見抜けなきゃ
これは講師の発表の場となってしまいます

今日は平行姿勢での機能改善
骨盤の歪みなどを確認するドリル
など機能改善スイム

17352486_1976850325877250_3921206562690313874_n.jpg

 

 

17353673_1976850372543912_2491949245730047517_n.jpg 17352256_1976850322543917_60532755921006806_n.jpg
午後からは陸でのトレーニング

17353521_1976850389210577_5771067503467153287_n.jpg 17352495_1976850379210578_3149244264770351885_n.jpg 

 

17353334_1976850432543906_8351980194500862629_n.jpg
二本やりました

さぁこれを自分のものにして
どんどん伝えて行って欲しいです

みんなの願いはいつまでも動ける身体作り
です!

お疲れ様でした

17353632_1976850309210585_1964362906320538411_n.jpg

 

KAKO

2017年2月19日

16830892_1508121922555217_6164368796224483376_n.jpg

本日は奈良県橿原市シルクの杜でのワークショップです。

三重県の桑名から水谷さんが、長距離をものともせず勉強しに来てくれました。

 

現在、水中整体の施術はできていない彼女ですが、

自身で受講を申し出て、新しくなった流れを独特の感性で近況報告等も交えながら、しっかりと学んでくれました。
スイマーとして活躍されていたのに、

違う視点からも楽しんで水や身体の事を見られる素敵な仲間です。

午後からも大淀町での水中整体イベントに参加いただきました!

お疲れ様でした。

 

前田

2017年1月22日

16114611_1944740739088209_8377953557722821818_n.jpg

今年、初めての滋賀でのワークショップ。


13時からは、JAPAの資格である水中整体法の理論を元に、機能改善の運動を学びました。
日々のレッスンに即、取り入れられる様に動きのバリエーション、レクチャー方法、声かけなども参考になったかと思います。


14時からは、同じく水中整体法から学んだ理論を元に、平泳ぎのスイムをレッスン方式で、学びました。...
4泳法の中でも、特に完成まで時間のかかる平泳ぎを、機能改善の観点から参加者に無理のない泳ぎ方を考察する事を中心に進めるレッスン。


スイムレッスンのワークショップは、かず少なく、スイム指導者も行き詰まる事が多々あるかと思います。
こちらも、レクチャー方法や、声かけの仕方なども参考にして頂きました。

 

いずれのワークショップも、明日からのレッスンに即使える様に、レッスン形式で行いました。

 

滋賀でのワークショップ、毎月開催しております。


日々のレッスンにスパイスとして、ヒントが欲しいとか、違う角度からのレクチャー方法が気になる、

どんな事やってるの?など、気になるかたは是非、ご参加ください。

 

須佐美