活動の様子

2022年1月19日(水)

2022年1月19日(水)

2022年1月19日(水)

滋賀県近江八幡ふれあい公園プール

12:15~13:15 機能改善水中ウォーキング(実技)

14:00~15:00 機能改善水中ウォーキング(講義)

講師 保智利恵

受講者 有田・炭谷・吉澤

 

皆さんの日頃の活動を聞き取りながら進めたり、

テキストを復習したりして学びました。

 

以下、参加者の皆さんの感想です(^^)

 

今回、他の方がどんなふうにレッスンしているのか、

どんなネタをしているのかというところも知る事ができて、よかったです。

また、自分は動けるけど、その動きが難しい人もいることを再確認できて、

そこもよかったです。(吉澤) 

 

動かし方だけではなく、動きの角度を変えることで、

動きのバリエーションが増えるというのは、

知っていたけれど普段あまり意識していないことでした。

あらためて、明日からのレッスンにいかしていこうと思います。(炭谷) 

 

実際にプールで体験出来て私自身気持ちよかったし、勉強になりました。

滋賀のスイミングで働いてる方々とお話しできて楽しかったです。

ありがとうございました(有田)

 

2022年1月11日(火)

2022年1月11日(火)

 

2022年1月11日(火)

18:00〜19:00 水泳の関節運動

19:00〜20:00 プラクティックスイム

20:00〜21:00 水中運動と水中整体

奈良YMCA

講師  KAKO

受講者 古谷

 

いつも熱心で学びたいこと、学ばなきゃいけないことの整理が出来ており、

個人のスキル、職場に必要なこと、全て学んで帰られました。

 1641960402014.jpg 1641960398587.jpg

 

1641960405162.jpg

 

KAKO

2021年11月14日(日)

257486487_3267509393477997_8138549223327976053_n.jpg
2021年11月14日(日) 
JAPA全国研修実施
レンタルスタジオPROGRESS
講師 向吉・KAKO
 
本当に本当に久しぶり。
現場参加者4名スタッフ6名。
京都、三重、大阪、奈良の受講者。
 
まだまだコロナ
Facebookイベントのライブを使い
ライブ受講者10名
山口県、滋賀県、兵庫県、大阪府のみなさん
 
やはり学びの場は楽しいです。
ディレクターもよくやってくれました。
 
スキルアップ・課題探し・今の確認
終了後もそれぞれに質問。長い時間を学びの時間に。
 
代表とは名ばかりのカコ
みなさんの笑顔
明日からの力です。
 
さぁ明日からまたクライアントへの提供
しっかりやって欲しいです。
お疲れ様でした。
 
 
KAKO
257404463_3267509436811326_1956240807021350865_n.jpg 257494171_3267509403477996_5212972476437034303_n.jpg

 

257556285_3267509553477981_7518659332278236688_n.jpg 257249234_3267509446811325_3566477998537081468_n.jpg

 

257221796_3267509530144650_750114341022086809_n.jpg  257480367_3267509476811322_3625658996838047317_n.jpg

 

 

 

2021年7月18日(水)

1626623291655.jpg

2021年7月18日(水) 

プラクティックアクア

13:00〜15:00

講師 KAKO

受講者 waca 須佐美 要

奈良県シルクの杜

 

カコのウォーミングアップ、見せ方、提供、のための基礎身体スキルトレーニング。

自分の関節、筋肉が自由に動かせるか?事前に宿題を出し確認しました。

基本動作にもどり、そこから展開できるストップ動作からのワークアウト。

自分の身体的課題とプログラム構成を実施しました。

受講者からは「確認できたことが多く、自分の今を理解し課題も見つかりました」との感想です。

簡単なことでいい、基本動作にいつも戻る、を理解してくださったことが成果でした。

 

2021年7月18日(水)

 

 

KAKO

2021年7月13日(火)

2021年7月13日(火)

2021年7月13日(火)

11:00〜12:00

フロアー現場研修

三重県伊賀市

受講者 TAKA

講師 KAKO

 

フロアーの現場で実施研修。

腰痛改善手技、ストレッチ法。

各靭帯、硬い筋肉を緩める手技など研修しました。

いつも研究熱心で新しく、これが効果的だと技を研究してくれていました。

 

KAKO

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...